玄関上にパラペットを作成する方法
タグ:[パラペット][建物D共通]
屋根下壁を一部なしにする方法
タグ:[壁][建物D共通]
建物の中に光源を追加する方法 建物デザイナーの中で光源を追加し建物の中にあかりをつける方法です。建物デザイナー2の機能となります。↓印刷される方はこちらをクリックしてダウンロードしてください。建物デザイナーで建物の中に光源を追加する方法.pdf
タグ:[夜景][光源]
バルコニーの壁に穴を開ける方法
タグ:[基本操作][建物D共通][穴]
バルコニーの手摺り(てすり)が壁に飛び出してしまう バルコニーの手すりが壁に飛び出てしまい、必要ないところ(壁部分)にも手摺ができてしまう場合の編集方法です。頂点を追加し、飛び出てしまってる部分のみ手摺りと壁をなしにします。 ※一部だけ手摺り(てすり)のあるバルコニーの設定はこちらをご確認ください。 1)手すりが飛び出してしまっている壁をクリックで選択し、右クリック→「頂点を追加」を選択します。 2)手すりが飛び出してしまってる...
タグ:[手摺][建物D共通]
屋根を追加する方法 建物デザイナー屋根を追加する方法です。このマニュアルでは玄関上に2面の屋根を作成する方法で説明しています。 ↓印刷される方はこちらをクリックしてダウンロードしてください。 建物デザイナーで屋根を追加する方法.pdf
タグ:[基本操作][屋根追加][建物D共通]
サッシにシャッターボックスなどを設定する方法 サッシにシャッターボックス、雨戸、手摺、フラワーボックス、格子、窓枠、カーテン、ブラインド)を設定する方法です。 ↓印刷される方はこちらをクリックしてダウンロードしてください。サッシにシャッターボックスなどを設定する方法.pdf
タグ:[シャッターボックス][雨戸][建物D共通]
屋根の一部分の軒の出を変更する方法
タグ:[基本操作][軒の出][建物D共通]
e-School ビギナークラス (オプションソフト)建物デザイナー2 初級 【建物デザイナー2】【納品マニュアル】『e-Schoolオンライン ビギナークラス(オプション)建物デザイナー2初級コース』の説明です。納品時にお渡ししているマニュアルの建物作成の流れ基本操作の説明です。※建物デザイナー2を導入された方対象のコースです。※よくある質問からトラブルシューティングをご紹介します。※納品時マニュアルの使用しますのでご用意ください。※建物デザイナーから建物デザ...
タグ:[e-Schoolオンラインオプションソフト][セミナー動画]
建物壁の一部に違うテクスチャを貼る方法 建物壁を縦に色分けする方法です。 ↓印刷される方はこちらをクリックしてダウンロードしてください。 建物壁の一部に違うテクスチャーを貼る方法.pdf eE-PainterでShiftキー+Ctrlキーを押しながらドラッグで貼り分けもできますが、建物デザイナー2では、あらかじめ仕様を変えておくこともできます。建物壁の一部に違うテクスチャにするため、仕様を分けておく方法
タグ:[基本操作][外壁][色分け][建物D共通]
母屋下がりの屋根を作成する方法
タグ:[基本操作][屋根形状][建物D共通]
eE-Formerで窓を加工(窓の飾り作成)する方法 建物デザイナーの中でeE-Formerを起動し窓の飾りを作成する方法です。Ver3.00以上建物デザイナー2の機能となります。 ↓印刷される方はこちらをクリックしてダウンロードしてください。eE-Formerで窓を加工する方法.pdf
タグ:[サッシ][eE-Former][飾り][加工]
バルコニー部分の柱や壁に手摺り(てすり)ができてしまう場合 手すりが必要ないところ(壁部分)にも手摺ができてしまう場合の編集方法です。?手摺が必要ないところ(壁部分)にも手摺ができてしまう場合の編集方法はこちらをご確認ください。?壁の厚みは変えることは出来ないので、手摺の幅を変えて対処します。平面編集か、3D編集画面で手摺を選択します。幅を145くらいにします(壁が150なので)
タグ:[手摺][建物D共通]
建物の壁を下と上で違う色にする 建物の壁を下半分と上半分で違う素材にしたい場合の設定方法です。方法:建物デザイナーで1階分の壁設定を1階・2階の壁で作ります。※2Fをツートンにしたい場合は2階と3階で作ります。参照: ≫建物壁の一部に違うテクスチャを貼る方法(2) 1)上の部分にする階の窓を全て削除します。※ここでは2階 2)下の部分にする階の高さを低くします。※ここでは1階を 高さ1000→適用 3...
タグ:[壁][上下でテクスチャー分け][よくある質問][建物D共通]
間取り図(1階・2階)を印刷する方法・削除する方法 建物デザイナーでは、作成した間取り(部屋・室内)を注釈レイヤに出力する事ができます。間取り図の出力方法と、配置した間取り図を消す方法、2Fの間取り図のみ消す方法になります。 【間取り図を出力する方法】1、建物デザイナーで建物を作成後一番最後に左側の「OK」を押すと、「間取り図も同時に描き出しますか?」とメッセージが表示されます。こちらで「はい」を選択すると間取り図が注釈レイヤに配置されます...
タグ:[基本操作][出力][建物D共通]
建物の形状をきれいに変える方法 2階の形状が1階と異なる場合、2階の頂点や壁をドラッグして形を変えます。建物がグリッドに合わない形状の場合、壁が曲がってしまったり、1階と2階に隙間が出来きてしまいまうことがあります。きれいに形状を変更する方法を説明します。 動画が再生しない場合はこちら
タグ:[基本操作][グリッド][建物D共通]
バルコニー上部などに壁・垂れ壁を作る方法 屋根の下の一部など必要な部分に壁を付ける方法です。独立壁を作成し、レベルを変更します。 建物の隣(何もないところ)で右クリックします。「2階に独立壁・柱を作成」をクリックします。 独立壁が作成されます。右と左の頂点□をそれぞれ、壁をつけたい部分にドラッグします。 屋根の下に壁が出来ます。 このままだとレベルが他の2階の壁と同じなので、バルコニーが埋まってしまいます...
タグ:[壁][たれ壁][建物D共通]
建物にガレージのシャッターをつける 建物の一部にガレージなどのシャッターを付ける方法です。 【建物デザイナー2をお使いの場合】「玄関・勝手口」をクリックし、メーカー:住宅標準、種別:外部建具の中にある「シャッターゲート」を配置します。 1階より下げる場合はフロアからの高さをマイナスにします。 【建物デザイナー1をお使いの場合】シャッターの代わりに、玄関ドア、またはFIX窓を入れ、サイズとフロアからの高さを設定します。...
タグ:[ガレージ][建物D共通][シャッターゲート]
基礎の形が変わったら建物は作り直しですか? 質問:基礎の形状が 一部変更の場合 建物デザイナ−も一部変更可能ですか?やり直しですか? 回答:基礎の形が変わった場合は、基本的に作成し直しになりますが建物デザイナーで作成しているものでしたら階情報を保存していただくと、修正程度で作成ができます。 手順を簡単にご案内します。 1.作成済の建物データを開く。2.建物デザイナーでファイルメニュー→階情報の保存を選択(デスクトップに名前をつけて保存する...
タグ:[基本操作][基礎][建物D共通]
2方向の切妻作成方法 屋根を2枚作製して2方向からの切妻屋根を作成する方法です。2つ屋根が重なる部分の角度が45度の形状であれば作成できますが、場合によっては、作成できない形状もございます。 ↓印刷される方はこちらをクリックしてダウンロードしてください。 2方向の屋根作成方法.pdf
タグ:[基本操作][屋根形状][建物D共通]
越屋根を作成する方法
タグ:[基本操作][屋根形状][建物D共通]
半切妻屋根を作成する方法
タグ:[基本操作][屋根形状][建物D共通]
一部母屋下がりの屋根の設定 高さの違う母屋下がり屋根の作成方法です。建物デザイナーで高さの違う屋根を2つ作成し、屋根と壁の高さを合わせる方法です。建物デザイナーの操作方法です。 ↓印刷される方はこちらをクリックしてダウンロードしてください。 一部母屋下がりの屋根.pdf
タグ:[基本操作][屋根形状][建物D共通]
建物の面ごとに別々のテクスチャを貼る方法
タグ:[基本操作][eE-Painter][建物D共通]
シンボル化した時、重複した建物を削除する
タグ:[基本操作][建物削除][シンボル変換][建物D共通]
作成した建物をオーセブンCADに配置
タグ:[基本操作][建物D共通]
建物壁の一部に違うテクスチャを貼る方法(2) 壁の一部に違うテクスチャーを貼って色分けする方法です。ベランダ壁の下側と上側をテクスチャー分けしています。方法:建物デザイナーで作成後シンボル化しeE-Formerで貼り分ける面を作成しています。参照: ≫建物の壁を下と上で違う色にする ↓印刷される方はこちらをクリックしてダウンロードしてください。建物壁の一部に違うテクスチャを貼る方法(2).pdf
タグ:[部分貼り][建物D共通]
建物デザイナーで平屋(1F建)を作成する方法
タグ:[平屋][建物D共通]
段違い片流屋根の設定 2方向に片流屋根があり、中央に壁ができている形状の設定方法です。 1.屋根設定画面でそれぞれの屋根面を作成。「片流屋根の設定」同様に片流の屋根を作成します。 屋根の中央あたりをクリックして屋根全体を選択し、画面右の設定画面で勾配や、軒出を調整します。 完成。
タグ:[屋根形状][建物D共通]
2方向切妻の屋根を作成する方法 2方向が切妻の屋根を作成方法です。切妻と切妻の境い目に辺(頂点2つ)を追加して作成する方法です。※ツールの画は異なりますが、外観デザイナーでも手順は同じです。建物デザイナー2方向切妻の屋根を作成する方法.pdf
タグ:[屋根形状][切妻][建物D共通]
屋根に天窓やドーマーをつける方法
タグ:[天窓][建物D共通]
屋根のレベルの算出方法 屋根のレベルが分からない時にレベルを算出する方法です。母屋下がりや桁落としなど、同じ階の屋根の高さが異なる場合に使用します。 1.屋根のレベルと勾配をを確認します。屋根の中央をクリックして全体が赤くなったら画面右の編集画面で「勾配」と「レベル」を確認します。下図は「勾配:4」 「レベル:5900」です。 2.お手持ちの資料にある立面図または平面図や屋根伏図から屋根のレベルが全体と同じ部分を...
タグ:[算出][建物D共通]
片流れ屋根の設定 片側に勾配がついている屋根の設定方法です。 1.屋根設定画面で屋根を選択。一番低くなる壁を除いて、各壁の上で右クリック→「屋根なし」を選択「屋根なし」にした壁の色が白くなります。 屋根の中央あたりをクリックして屋根全体を選択し、画面右の設定画面で勾配や、軒出を調整します。 完成。
タグ:[屋根形状][建物D共通]
陸屋根(平らな屋根)の設定
タグ:[屋根形状][建物D共通]
切妻屋根の設定 三角の山型をした屋根(切妻屋根)の設定方法です。 1.屋根設定画面で屋根を選択。妻(三角形の壁ができる部分)の壁上で右クリック→「屋根なし」を選択「屋根なし」にした壁の色が白くなります。 屋根の中央あたりをクリックして屋根全体を選択し、画面右の設定画面で勾配や、軒出を調整します。 完成。
タグ:[屋根形状][建物D共通]
母屋下がり・桁落しの設定 桁高が一部異なる屋根の設定です。母屋(もや)下がり、桁落しなど様々な名称で呼ばれます。 1.屋根設定画面で基本形状を作成。母屋下がりになる部分を屋根伏せ図等で確認。壁を選択し、「レベル」を変更します。 →レベルの算出方法「適用」を押す 完成。
タグ:[屋根形状][建物D共通]
作成した建物を消す方法 一度作成した建物を消す方法のご紹介です。「削除」と「非表示」の2つの方法があります。 削除したい場合敷地基礎のレイヤで作業します。外観デザイナーは基礎形状と玄関位置を基準に建物を作成しますので、この2つを変更しようとすると建物が消えます。 始めに玄関を設定した時と同じ方法で、位置を設定し直すと建物が削除されます。 ドラッグで基礎の形状変更をしようとすると建物の削除確認の...
タグ:[建物削除][建物D共通]
円弧型の壁を作成する方法
タグ:[壁][建物D共通]
グリッドの編集方法
タグ:[基本操作][グリッド][建物D共通]